機械学習によるリアルタイム物体検出入門 - pytorch-yolo-v3編
#機械学習
#問題集
#PyTorch
https://gyazo.com/7a2bea9367379b36384e0503977d0cef
https://gyazo.com/3e891479671c5b716e395fe06b70f1f8
概要
yolo v3という物体検出のための機械学習モデルのPyTorch版の実装を動かしてみる
ゴール
これを動かす
https://github.com/ayooshkathuria/pytorch-yolo-v3
Pythonのバージョンを確認
python -V
Python 3.8.6
pipを最新にする
code:bash
pip install --upgrade pip
pipでopencv, PyTorchをインストール
code:bash
pip install opencv-python
pip install torch
ダウンロードディレクトリ~/Downloads に yolov3.weightsをダウンロードしておく
ダウンロード済みの場合スキップ
code:bash
cd ~/Downloads
wget https://pjreddie.com/media/files/yolov3.weights
ホームディレクトリに pytorch-yolo-v3 を git clone する
code:bash
cd ~
git clone https://github.com/ayooshkathuria/pytorch-yolo-v3.git
pytorch-yolo-v3 ディレクトリ内に yolov3.weights を配置する
code:bash
cd ~/pytorch-yolo-v3
cp ~/Downloads/yolov3.weights .
起動する
python cam_demo.py
注意点
macOS版のVSCodeのターミナルだとエラーになってカメラが起動できない
macOS版のVSCodeには、カメラのパーミッションを要求しようとしないというバグがある(2020/12/30現在)
https://github.com/microsoft/vscode/issues/95062
iterm2などのターミナルで上記のコマンドを実行する必要がある